肩こり

このようなお悩みはありませんか?
肩が痛い女性のイラスト
  1. 首・肩がずっと重い
  2. 目が疲れやすい
  3. 冷え性・むくみやすい
  4. 背中がはっている
  5. 基本的に運動不足
  6. 酷くなると頭痛・歯痛がでる

肩こりが起きる理由

現代人は特に、肩こりの多くを感じる日常生活を送っていると言われています。

デスクワークが多くなり、体が固まる。

あまり歩かなくなり、動かさないので固まる。

それらの日常生活の姿勢や負担の積み重ねが肩、首こりの要因になります。

同じ姿勢を続けることで筋肉が同じ方向に引っ張られ、必要以上に負担がかかってしまいます。

筋肉の性質として伸ばされ続けられると元の状態に戻ろうとします。

筋肉が縮み硬くなり、血流が悪くなって酸素が送られにくくなります。

その結果、疲労物質が蓄積され、首、肩こりを引き起こしてしまうのです。

さらに、固まった筋肉が骨格をゆがめ、頭蓋骨や顎を悪くするので、歯が痛かったり、頭痛が起きたりします。

また、寝不足や寝ている姿勢、布団、枕、ストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質を蓄積する要因の一つです。

はま鍼灸整骨院の施術法

はま鍼灸整骨院での治し方は、痛い所だけを見て治すわけではありません。

実際、患部の痛い所を押したり、もんだり、冷やしたとしても、またつかえば元通りになってしまうからです。

今後も使いながら治していこうと思うなら、痛い所だけ触っていても治りません。

体は全部繋がっています。

痛い場所と連動して固まっていたり、痛んでいる所があります。

それが体のゆがみとなって表れているので、そこからアプローチします。

そうすると手が痛いだけではなく、身体が軽くなることが分かると思います。

普段はどう過ごせばいいの?

肩こりの原因によって対処法が違いますが、以下の事に気を付けて過ごしてください。

  • 姿勢
  • 運動
  • 食べ過ぎない
  • 睡眠をしっかりとる
  • 笑顔で過ごす

肩こりは筋肉の疲労からくる場合は、適度な運動と良い姿勢などを心がけてください。

そうすることで筋肉に神聖な血液が循環し、疲労が流れ、改善していくでしょう。

また内臓負担があると、肩こりにも影響が出るので、食べすぎは特に注意しましょう。

食べ過ぎることで、肩の回復・代謝に回すエネルギーが、食べ物の消化吸収に回されます。

それが胃腸の負担となって、肩の方にも影響が出てくるのです。

そして睡眠

人間は寝ているときに回復します。

どんなに優れた栄養や運動をしていても、睡眠が出来ていないと

体が破たんしてしまいます。

寝る前のスマホや考え事は、睡眠の質を下げますので、注意です。

最後は笑顔で過ごすことです。

笑顔こそが最高の人生のサプリメントだと考えます。

どんな事象でも、とらえ方によって非常に良い笑顔がでます。

実際にがん細胞をやっつけるナチュラルキラー細胞なんかも増えますし、気持ちも高揚感と安心感が出ます。

ご自身でできない部分、例えばストレッチや運動の仕方が分からないなど、お困りごとがありましたら、ご相談ください。

お一人様お一人様にあったストレッチや体操を提案していますので、その通りにしていただければ、自分でもメンテナンスができます。

腰痛と肩こりでお悩みだったTさん

腰痛と肩こりが辛かったので来ました。来るたびに楽になってます

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。