寝違い

このようなお悩みはありませんか?
寝違いの女性のイラスト
  1. 朝起きたら首が動かなかった
  2. 背中が張ってしんどい
  3. 体がよく冷える
  4. 最近疲れが溜まっている・とれない
  5. 基本的に運動不足

寝違えとは

多くの方が経験したことのある「寝違え」ですが、寝違いについて間違った認識を持たれている方も多くいらっしゃいます。

そのため、中には間違った対処法で症状を悪化させてしまっている人もいます。

以下を読んでみて、当てはまることは取り入れてもらい、早く治したい場合にも役立てていただければと思います。

⇒どういう状態なの?

「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が過緊張をおこし、場合によっては筋肉が傷ついた状態(軽度の肉離れ)と考えられます。

人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して真ん中の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。

長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままや、前日の疲労が首肩にたまったり、胃腸の負担が大きかったりすると、首の筋肉が部分的に血が行き届きにくくなり、筋肉も凝り固まりやすくなります。

そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生するのです。

つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではありません。

寝違えの原因は睡眠中に作られますが、寝違えの炎症が発生するのは起床時より後なのです。

寝違えの対処法

⇒寝違え直後にやっていいこと

朝起きて「寝違えた!」と思ったら、とにかく楽な位置から首を動かさないことが大切です。

痛みが出てから48時間程度は、消炎鎮痛成分が入っている冷湿布を貼るのもおすすめです。

ただし、長時間貼らずにご注意ください。

⇒寝違えた直後にやってはいけないこと
「とりあえずどこまで動けるか、確認しよう」と、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたり。

気持はわかるのですが、寝違えは炎症、つまりケガです。

なるべく動かさない・触らないでください。

痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたりもんだりするのもNGです。

早く治すポイント

最初は、とにかく安静にしましょう。

「痛い」と感じる動作は避けてください。

傷ついた組織を修復するためには、これ以上の治療はないとも言えます。

次に痛みが和らぐ安定期に入ったら、血流を良くして回復を促しましょう。

血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。

首の痛みが強くてつらいときは、身の回りにあるタオルやマフラーを首の周りにグルグル巻いて、「首のコルセット」を作ると楽になります。

顎や首を安定させることが目的なので、首が苦しくなるほどきつく巻く必要はありません。

寝違えは安静にしていれば自然に治ることが多いです。

しかし、痛みが出ている数日間はとてもツライ状態です。

生活や仕事に差し支えのないよう、寝違えたときの正しい対処法・治し方をぜひ覚えておいてくださいね。

寝違えを起こしやすい人は、就寝環境を整えたり、

はま鍼灸整骨院のような、骨のゆがみを矯正したりすることで、予防に努めていただければと思います。

寝違いに悩んでいる方は一度はま鍼灸整骨院にご相談ください。