椎間板ヘルニア


- 腰が動くと痛い
- 朝起きるときに痛む
- 病院でヘルニアと言われた
- 足がしびれる
- 足に力が入りにくい
椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニアは、背骨の中に椎間板(ついかんばん)というものがあり、背骨と背骨の間にでクッションの役割をしています。
それが何らかの原因で変性(壊れて)してしまうと、神経を圧迫し、腰や足に激しい痛み、しびれなどの症状が現れてきます。
この症状が腰のヘルニアの代表的な症状です。
椎間板ヘルニアの症状が進行してしまうと、足の知覚障害(しびれたり、感覚が鈍感または麻痺)したり、
足の筋力低下や腱反射の消失がみられます。
さらに悪化すると、排尿や排便障害を起こしてしまう場合もあります。
このような症状は急に発症することがあったり、徐々に出てくることがあったり、人によって違います。
椎間板ヘルニアの原因
椎間板ヘルニアをひき起こす要因として、日常生活の姿勢、重量物を持ち上げたときなど、身体的なストレスが原因で起こることが多々あります。
また、座ったまま、立ったままなど、長時間の前かがみ姿勢や、同じ姿勢が続くと、椎間板に圧力がかかります。
こうしたことの繰り返しが、椎間板へ負担を与え、椎間板ヘルニアをひき起こしてしまいます。
また、加齢による椎間板へのストレス・遺伝による要因などでも椎間板ヘルニアを発症する場合があります。
当院での施術法

状態によっては、手術や投薬を必要とする診断もありますが、多くの症状は、腰周辺の筋肉の緊張が強く、筋肉が硬くなり、神経を圧迫している場合があります。
筋肉が緊張すると、体のねじれや左右差がゆがみとなって現れてきます。
自分では気づかないゆがみもあり、しっかりと底を改善することで、体がどう緊張して固くなっているのか、なぜヘルニアになったのかを診察します。
そして、ゆがみを骨格からとり、腰周辺の筋肉の調整をすることで痛みやしびれが緩和することができます。
ヘルニアでお困りの方は、はま鍼灸整骨院に一度ご相談いただければと思います。