側弯症
- 背骨が曲がっていると言われたことがある
- 病院で側弯症と診断された
- 背中の凝りや痛みがある
- 背中の筋肉の大きさが違う
- コルセットを使わないと不安
側弯症とは
①機能性側弯(一時的)
例えば、痛い体勢を取らないようにするなど、何らかの原因により
一時的に生じた側弯です。
椎間板ヘルニアなどに伴う痛みによるものもあります。
②構造的な側弯(いわゆる一般的に指す側弯症)
これは、実際に構造上の問題として、背骨のねじれ(回旋)を伴った側弯であり、
簡単にまっすぐ戻らなくなった状態です。
ⅰ.特発性側弯症
特発性とは、原因が分からないことを意味し、側弯症のうち80~85%を占めます。
ただ、年齢によって発生確率が存在し、下記の様に男女で差があります。
①乳幼児期側弯症:3歳以下で発症し、男児に多いです。
②学童期側弯症:4~9歳に発症し、進行する例が多くみられます。
③思春期側弯症:10歳以降に発症し、多くは女子です。
ii.原因である病気が分かっている側弯症
①先天性側弯症:椎骨に生まれつきの形の異常があるために発症する側弯症。
②神経・筋原性側弯症:様々な神経や筋肉の病気が原因で発症する側弯症で、脊髄空洞症、脳性麻痺、筋ジストロフィーが代表的な病気。
③神経線維腫症による側弯症:レックリングハウゼン病ともよばれ、特有な色素斑、皮膚腫瘍、などにより診断される。
④間葉系疾患による側弯症:血管や結合組織の生まれつきの病気による側弯症で、マルファン症候群が代表的な病気。
⑤その他の側弯症:放射線治療、やけどなどによるケロイド、骨系統疾患、感染、代謝疾患、脊椎の腫瘍などによっても側弯症が起こる。
側弯症の調べ方
側弯症かどうか調べるには下記に注目します。
- 左右の方の高さの違い
- 肩甲骨の突出
- 腰の高さの非対称
- 胸郭の変形
- 鋤骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)
などに左右差が生じます。
脊柱を正面から見て、弯曲の大きさは、上下で最も傾いている背骨どうしのなす角度 (コブ角)で判断 します。
この角度が10°以上であるものが側弯症です。
側弯症は手術が必要と判断されるような角度(40°〜50°以上)になっても、痛みなどの症状を出すことはまれです。
しかし、進行すると、健康に直接影響を及ぼすような障害を引き起こすことがあります。
八鹿市 はま鍼灸整骨院での施術法
病気や、手術が必要なほど内臓(呼吸器・循環器)を圧迫する場合は、医師の判断に従う方が良いです。
しかし、軽度、いわゆる経過観察の状態ではそれ以上進行させない(コブ角が強くならない)ために、装具を使い矯正していく事も必要です。
ただ、成長期のやせ形の女子に多く発生することを考えると、少ない筋肉のバランスが崩れて、骨格に影響を与えていると考えるのが自然です。
成長期は筋肉の成長も骨の成長も進みやすくなるため、本人が思っている状態と、現実の自分の体の状態にギャップが発生します。
そうすると、脳と体のバランスが崩れやすくなり、思った動きが出来ず、バランスがくずれたまま成長してしまいます。
それが側弯症となって表れます。
はま鍼灸整骨院ではコルセットなどと同時に、骨格を矯正し、筋肉のバランスを整え、左右対称な筋力バランスを維持することで側弯症を治していきます。